チャートの動きから株価を予測するテクニカル分析は、株式投資で良く使われる

このエントリーをはてなブックマークに追加

株を購入する場合、目当ての銘柄について詳細を調べるのが普通です。その際にまず使われるのがファンダメンタルズ分析であり、企業の業績や資産などと比較する手法となっています。財務諸表などの情報から、数字を使って損か得かを判断していくのですが、それとは一線を画する手法がテクニカル分析です。株価チャート分析はその中でも最もオーソドックスな、チャートの動きから今後の株価の予測を行う手法であり、主に使われるのは移動平均線となっています。株価と移動平均線の位置関係から値上がりするか、値下がりするかを予測する、最もオーソドックスな手法です。

株価が移動平均線より上に位置しており、共に上向きならば上昇トレンドと判断することが出来ます。逆に株価が移動平均線より下に位置しており、共に下を向いているならば今後は値下がりを起こす可能性が高い状態です。実際には株価が上に位置しているのに移動平均線は下の方を向いているケース、逆に株価が下に位置しており移動平均線は上向きのケースもあり、このような場合にはどう動くかを予測するのは困難です。移動平均線を見る以外に色々と種類があり、MACDは短期と長期の移動平均線の動きを比較して売りサインや買いサインを見極める手法となっています。

今後に値上がりしていくと予想されるゴールデンクロス、逆に下がっていくと予想されるデッドクロスといった状態は有名ですが、これらはMACDの一種と考えて問題ありません。これらのテクニカル分析はどちらかと言えば短期投資、特にデイトレードの分野では必須となっています。デイトレードをどのように行うかは人によって異なっているものの、数分単位で売買を繰り返すケースも珍しくはありません。勿論、中にはファンダメンタルズ分析を行った上で売買を行っているケースもあるものの、逆に全く使っていない方もいらっしゃいます。

短期で売買を行うデイトレードでは、企業について詳しく調べるよりもチャートの動きなどから今後の値動きを予測する方が効率的なのは確かです。ファンダメンタルズ分析をじっくり行うと時間がかかってしまうので、デイトレード向きではありません。しかし、長期投資やスイングトレードの場合にはテクニカル分析とファンダメンタルズ分析の両方を利用した方が良いでしょう。チャートの動きに加えて、資産や業績などの企業の状態を合わせて考えることで、より良い投資先を見つけることが可能となります。

このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>