FX初心者の為の入門サイト、FXはじめ方ガイドとはWelcome to Fx-hg.com
当サイトのコンセプトConcept

当サイトはFX初心者の為の入門サイトです。
これからFXを始めようと考えているFX初心者の方向けに、FXの基礎知識から実際の取引で役立つテクニック、FX取引業者の比較や紹介、FX専門用語集等を公開しております。
只今サイト制作中につき準備中の箇所が多々ございます。
ご迷惑をおかけいたしますが、公開まで今しばらくお待ちください。
FX入門ガイドIntroductory guide
FXを始める前に、FXに関する基礎知識やFXのメリット・デメリット、取引会社の選び方等をご紹介していく超初心者向けの入門ガイドになります。
また、デモトレードについても紹介していく予定です。
初心者がFX取引を始める前に知っておきたい11の内容
1.資金管理が一番大事!
FXで一番重要な事は、何といっても資金管理だと思います。 FXは手持ち資金の25倍まで投資が出来ますから破格の儲けを期待できます。 でもそのぶん25倍もの損を被ることもあるわけです。 25倍ギリギリまで投資していて、為替が逆方向に動き、要注意の赤字が点灯したときのプレッシャーは大変なものがあります。 それでもこれはまだよい方です。 大丈夫だろうと思ってPCをオフにした後で次の日にPCをオンにしたらロスカットされていたというのはもうほとんど再起不能です。 私の苦い経験からの結論です。
2.余剰資金でスタートしましょう
FXを始める前には元手が無くなってしまうリスクを知っておくことが大切です。誰でもFXで資産を増やすことが出来る訳ではないので、お金を失ってしまうということを理解する必要があります。 全財産を使ってFXをするのではなくて、万が一無くなってしまっても生活に支障が無い資金でFXをするといいです。いくらくらいなら大丈夫かなと始める前に考えて、つぎ込み過ぎないように気をつけるといいです。 気をつけることは色々とありますが、お金の管理や使い方がとても大切です。
3.詳細のお金の動きを予測する能力
FXはお金の変化を判断することで儲けが出る内容なので慎重になります。FXを始める時に一番大切になるのが未来のお金の予測です。これは先を考えて金融世界を見ることに繋がっています。 FXを始めると専門用語などで迷うと思いますが注意すべきなのがお金の変化を予測する力です。FX会社やコストの管理も良いですが結果は自分の予測で変化します。だから将来の金融世界を上手く予測して成功を掴むのが大事です。 FXを始める人は将来の金融世界のイメージに最も注意していくべきです。
4.実際にFX取引している方のブログチェック
自分的にはFXを実際にやっている方のブログをみる事が一番大事だと思います。書籍を読んで勉強するというのも悪いとは言いませんが、やっぱり実際にやっている方のほうが現状に触れているのでよりリアルな事を知ることができます。それに、実際にやっていて利益だしている方のほうが言っている事に説得力もあります。ですから、実際にFXをやっている人のブログをチェックする事こそが自分は一番大事だと考えているのです。実際にかなり勉強になるのでオススメだと思います。
5.ロスカットのタイミングが大事
デモンストレーションをしている人は、それなりに解かるかもしれませんが、意外と値動きが荒いです。 通常は、日の為替変動が1%以内で動くのですが、たまに、2%や3%動く日もあります。 基本的には、レバレッジを掛ければ掛けるほど得をするのですが、こういう荒い値動きをされるとロスカットを喰らうケースも多いです。 後からしまったと思っても後の祭りであり、ロスカットで失われた資金が戻ってくることはありません。 だから常にリスク管理をしておく必要があります。
6.レバレッジを低めに設定しておくこと
皆さんの中にもFXを始めようとしている方は多いでしょう。 それは大いに結講な事です。 しかし、これだけは忘れてはいけないことがあります。 それは「レバレッジを低めにしておくこと」です。 これをしておけばどんな相場になろうとも大損することはありません。 しかし、ついレバレッジを高めにしてしまうと 相場が変動した際大損してしまうことがあります。 (もちろん大もうけする場合もあります) ですから、FXを始める時レバレッジだけは気をつけて頂きたいのです。お金を稼ぐどころかFXの損害を支払うためにお金を借りるハメになる方も少なくありません。
7.スプレッドの動きにもチェックする
FXを取引する場合に注意することはなんと言ってもスプレッドに注意することだと私は考えています。 通貨を売買するときには買いつけ値段と売りの値段が同じではなく、常に開きがあります。この開きのことをスプレッドと言います。これは事実上手数料のようなものなので何度も取引をするスタイルの場合にはこのスプレッドが小さい取引会社を使ったほうがいいと思います。 また、比較的取引が安定している時にはそのスプレッド一定ですが、取引が活発な時間帯にはそれが広がりることがありますので、そのような値動きが活発な時には取引を控えた方がいいと考えています。
8.大手のFX業者を選ぶことで安心
FXはレバレッジをかけて取引をする仕組みなので FX業者は資金不足に陥らないように自己資金(保証金のようなもの)を積むことが法律で義務付けられています。 しかし、相場の急変などでFX会社の資金が底をつき、取引停止になるということが度々発生しています。 今年はスイス中央銀行の為替介入廃止で一気にスイスフランが暴騰し、 取引停止や経営破たんに追い込まれたFX会社が続出しました。 これらの教訓からFXはなるべく大手の業者を選ぶべきだと私は思います。 銀行預金でさえ1000万円しか保証されない時代ですから、FXはなおさら注意が必要です。 また、カバー先が少ない中小のFX業者だと相場の急変時にカバーができない(取引が成立しない)こともあるので 取引システムがしっかりした大手の業者を選ぶべきといえるでしょう。
9.高金利通貨取引の注意点
高金利通貨(オセアニア通貨等)を取引される時、かなりの日本の個人投資家は、買いからしかエントリーしません。理由は、買いから入れば、スワップポイントが利息として入ってきますが、売りから入れば、スワップポイントを逆に支払わなければいけないからです。もちろん、上昇トレンドの中では、買いから入ったり、押し目買いも良いですが、下降トレンドの中、そろそろ上がるだろうと買いからエントリーするのはとても危険なことです。下降トレンドの中では、やはりスワップポイントを気にせず、売りから入るか、下降トレンドの終わりを移動平均線やMACDなどで確認してからエントリーしたほうが良いです。
10.資金管理とポジションサイズ
投資をするにあたって資金管理を徹底するということは言うまでもありませんが、特にFXや信用取引などレッバレッジをかけれるものは気を付けなければなりません。その中でもポジションサイジングは最も重要な点であり、これを間違えるとあっという間に証拠金を失うことになります。それを避けるためには損切りポイントを明確にして損失額を計算し、自分の決めた資金管理に照らし合わせて必要以上にポジション量を大きくしないことです。
11.取引手数料が低いFX業者を選ぶ
投資する額が膨大になって稼ぎも大きいというなら話は別ですが、少額の運用を考えているとか、それほど本腰を入れずにやっていくつもりだというのであれば、とにかく手数料などが安いところを優先して選ぶべきです。 毎日根を詰めてやるということでも、そうでなくても手数料というのは積み重ねていくと重くのしかかるものですし、業者によって手数料が大きく違います。 口座の維持費が無料のところ、手数料が他者に比べて安いところを選んでいけば後悔は少ないはずです。これはFXだけではなく株式投資を行ううえでも同じことが言えます
おすすめのFX取引会社Pick up

マネーパートナーズ
マネーパートナーズは、3年連続約定力No.1で売買注文が100%成立するという驚異の約定率を誇ります。
また、オリコン顧客満足度ランキング2012年FX取引部門で、サービスの充実度、取引ツールの使いやすさ、発注方法の充実度、口座開設の容易さ、において全てNo.1という実績や、FX専業初の上場企業という安心感もあり、初心者にオススメのFX業者と言えます。
新着情報What's new
- 2013.02.09
- 「FX専門用語辞典」のページを更新しました。NEW
- 2011.05.19
- 「FX業者ランキング」ページを更新しました。
- 2011.04.10
- 「外為ジャパン」の紹介ページを追加しました。
- 2011.02.16
- 「DMM FX」の紹介ページを追加しました。
- 2012.01.20
- 「マネーパートナーズ」の紹介ページを追加しました。
- 2011.10.14
- 「FX取引会社の選び方」ページを更新しました。
- 2011.07.23
- 「FXのメリット・デメリット」ページを更新しました。